※出発地により見学コースが若干変わります。
その他、コース近辺観処:越前海岸(越前水仙自生地など)・越前陶芸村・瀧谷寺・三国昭和倉庫館・足羽山(福井市内)など
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【福井県】 越前福井は北ノ庄城・柴田勝家・城主(福井市)
後に、秀吉と賤ヶ岳において決戦し、大敗。 北之庄城に逃れたが、秀吉軍に追撃され、
4月24日、お市の方とともに自刃。
【福井:名の言われ】 【福井城:現、県庁に残る、「福」の井戸につながる】 |
柴田神社(福井市)
北ノ庄城跡
槍を持つ柴田勝家の銅像 |
〔写真左〕柴田勝家公:生年不詳(1822年?)〜1583年戦国時代から安土桃山時代:「鬼柴田」・「瓶割柴田」と云われ、戦国時代まれにみる剛勇無双の人物であった。しかし、勝家公は、部下思いの武将であると同時にまた、有能な政治家でもあり、ひろく市民を愛し民政に心を用い、交通の発達を図り、また産業や文化の向上にも力を尽くした。特に街づくり、人との絆と言う事に、最も力を入れた人物である。 |
お市の方天文16年(1547)〜天正11年(1583):織田信長の妹、兄の命により近江小谷城主の浅井長政と結婚し、織田家と浅井家は同盟を結ぶが、1590年織田信長が浅井氏と仲が良い越前福井の朝倉義景を攻めたため、浅井家と織田家の仲は断絶した。戦国時代:お市は3人の娘(茶々、初、江与)とともに尾張(織田家)に引け取られる。
織田信長の没後天正10年(1582年)清州会議を経、同年10月、柴田勝家と再婚する。
夫の勝家が羽柴秀吉と対立して賤ヶ岳の戦いで敗れ、その後、勝家と共に越前北ノ庄城で自害した。(享年37歳)
◆墓所:福井県福井市の西光寺。菩提寺:福井県福井市の自性院
◆長女・茶々は淀君(豊臣秀吉側室)、次女初は常高院(京極高次正室)、三女江与は(徳川秀忠正室)となる。
因みに、金沢の天徳院は徳川秀忠の次女珠姫の菩提寺。珠姫は、加賀三代藩主利常の正室(8人のお子さんを育て24歳の若さで亡くなる。※お子様に恵まれるお寺として人気が有ります。) |
【越前・福井の観光】
ふくい観光コース 27,060円 6時間(貸切)観光タクシー
※分らないことなど御座いましたら、何なりとお尋ね下さいませ!
|
特別史跡:一乗谷朝倉氏遺跡 特別名勝:一乗谷朝倉氏庭園
全国で5例目となる国の 三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)となりました。
1.◆遺跡の発掘調査は、昭和42年から進められ、昭和46年には一乗谷城を含む278haが国の 特別史跡 に指定されました。.
2.◆平成3年には諏訪館跡庭園、湯殿跡庭園、義景館跡庭園、南陽寺跡庭園を含む4,205m2が 特別名勝
に指定されました。
3.◆平成19年6月朝倉氏遺跡出土品のうち、 2343点が、 重要文化財 指定 .
福井県立一乗谷朝倉資料館 TEL:0776-41-2173 休館日 年末年始
|
【世界に誇れる禅の里】曹洞宗 第一修行道場 大本山 永平寺(えいへいじ)
参籠(さんろう)のご案内(宿泊・座禅)
|
越前竹人形の魅力 (日本で唯一の竹工房館) |
【越前:丸岡城】(別名、霞ヶ城)・国の重要文化財(日本一古い天守閣)
丸岡城は現存する天守閣の中で最も古い建築で、外観は上層望楼を形成師手して通し柱がなく、
一層は二階三階を支える支台をなし、屋根は二重で内部は三階となっている。
|
|
【三方五湖・レインボーライン】 |
ジェットクルーズ |
昔から、うなぎ『鰻』が美味しい
有名なお店【徳右ェ門】 クリック |
旅行の日程が決まりましたら、
御予約はお早めにどうぞお待ちしております。
(※当グループは、キャンセル料は頂きません。宜しくお願い致します。)
小松空港 福井ー金沢 120分以内
【送迎】ハイヤー・タクシー(要予約 1〜2時間前可)
料金12,400円(認定料金:時間制運賃)
※北陸道使用の場合は、高速料金別に成ります。
●小松空港〜能登・和倉温泉の旅 ●能登空港〜奥能登・能登観光
●輪島・和倉温泉〜合掌造り・世界遺産の旅 ●小松・加賀・あわら温泉〜福井観光
●小松〜東尋坊・永平寺・朝倉遺跡の旅 ●小松・金沢〜五箇山・白川郷・世界遺産の観光 .
|
観光タクシーグループ
(個人)あ す わ 交 通
石川県金沢市八日市1丁目120−7
お問い合わせ 090-3888-4964
FAX 076-241-4213
メール asuwataxi@po6.nsk.ne.jp |
観光・送迎ハイヤー&タクシー
●ジャンボタクシー9人乗●中型車4人乗●大型車4人乗 |