十村役とは、他の藩で云う、大庄屋と代官所を合せた役で、加賀藩政治の末端機構であった。十村役の制度は、慶長9年(1604)能登から起り、三代藩主利常公が領内に確立したものである。これは、在の豪農に代官所の役を与え、周囲の十ヶ村を単位として、治めさせたものであり、通称十村役(とむらやく)と呼ぶが裁許役と言うのが正式の名である。喜多家は羽咋より金沢まで合せ203ヶ村を治め、十村役筆頭とな2,360石を有した。
|
喜多家由緒
喜多家は源氏の名門、新田義貞公の三男義宗の嫡流である。
義宗の13代目(新田四郎兵衛義勝)が天正3年(1575)能登に居をかまえ、その13代目新田四郎兵衛義勝の次男の孫にあたる孫七郎が母の里(愛知県喜多郡)へ帰る途中、母がこの地で病死し、少年一人になり、武士を捨て、この地に居をかまえ、姓を喜多と名のってから12代目である。
(★新田義貞公より28代目、この地に来てより400年の歴史あり、)
下記の門は、安宅関の関守富樫氏の門を殿様より拝領し移築したもので約800年を経ている。
|
|
今でも7,000坪を越す広大な敷地を擁し、椎、杉、竹等の欝蒼とした樹林に囲まれております。
正面には主屋、主屋の西に道具倉、味噌倉が配置されており有力な十村役だったことが推測される。
なお、敷地、表門、主屋、道具倉・味噌倉の建物4棟などが国指定重要文化財。特に表門は、歴史が有ります。
※全て江戸時代そのままで保存されている。
|

屋敷正面
入り口(玄関)4箇所在ります。 |

|
 |

屋敷全体が亀の模様になっている。
(写真の部分は亀の首あたりになる。) |
格子戸・木虫籠(きむすこ)
格子戸に細工がある。 |
 |

一段高くなっている部屋は、
武士の仕事場 |
写真左・廊下に畳が入っています。
なぜ??
|
 |
 |

俵屋宗達の絵 |
 |
 |

武者隠しの間 |

役人の仕事間 |
【十村役・喜多家】の家主でも
←この部屋(約10cm高い部屋)には、立ち入る事は許されなかった。
[※たかが10cm、されど10cmですね!あぁ〜厳しいですね。] |

帯び戸の絵(俵屋宗達) |

TV・お宝で800万の値が付いた
姿見の絵と鏡(裏、姿見) |
 |

釘隠し(うさぎ) |
|
|
|
旅行の日程が決まりましたら、
御予約はお早めにどうぞお待ちしております。
(※当グループは、キャンセル料は頂きません。宜しくお願い致します。)
〔※当日観光タクシー予約:携帯電話が通じない場合が御座います〕
  能登空港
  小松空港
●小松空港〜能登・和倉温泉の旅 ●能登空港〜奥能登・能登観光
●輪島・和倉温泉〜合掌造り・世界遺産の旅 ●小松・加賀・あわら温泉〜福井観光
●小松〜東尋坊・永平寺・朝倉遺跡の旅 ●小松・金沢〜五箇山・白川郷・世界遺産の観光 .
★お客様のペースでご案内致しておりますので、ご年配のお客様ご心配なく^^。。 |
「北陸・金沢観光プロジェクト」
観光TAXI・ハイヤーグループ
代表 あ す わ 交 通 クリック プロフィール
石川県金沢市八日市1丁目120−7
携帯:090-3888-4964
自宅・FAX:076-241-4213
メール asuwataxi@po6.nsk.ne.jp |
写真 クリック お得なモデルコースへ

●ジャンボタクシー(9人乗) ●中型車(4人乗) ●大型車(4人乗)
他に ●小型車(4人乗) ●中型バス(20人乗り)などご用意できます。 |