金沢観光タクシーサイト

「いいね金沢」
金沢市のキャッチフレーズ


(個人)あすわ交通

携帯電話:090-3888-4964
☎・FAX・・・076-241-4213
チョット若い時の写真

あすわ交通です。


思い出AIRDO
CAPTAIN/CO-PILOT
ara.itima  oda oda.hase
2009年9月26日から
2023年今年で14年目

【名前はクーちゃん】生後2ヶ月
徳島県【道の駅:第九の里】前の家より
徳島と金沢の架け橋になりました。
ありがとうございました。

観光ガイド表示灯 ガイドブックに記載
★★★金沢駅構内にて、
【ご自由にお持ち帰れます】
※改札口、出まして右に30m行き、左にてゲット
 トップページへ クリック 北陸金沢が拠点 【定額・送迎は、当サイトだけです。】
お得なサイト表示定額】送迎タクシー(ハイヤー)観光タクシー
携帯電話:090-3888-4964 FAX:076-241-4213 


(個人)あすわ交通  お問合せメール⇒asuwataxi@www6.nsk.ne.jp

【金沢観光ご案内タクシー】 6時間モデルコース
  (写真)兼六園(琴柱灯篭ことじとうろ


北陸、金沢市を核に北陸三県! 「世界遺産」白川郷!
飛騨高山などをお客様のペースで観光ご案内致します。

・ 観光・送迎 モデルコースへ+クリック


あすわ交通
asuwa koutuu経歴

★1999.11  「いいね金沢観光」発足 個人タクシーグループ
     趣旨:【認定料金:低料金】 安心・安全・お客様のペースでの観光タクシーご提供

★2001.05   「金沢市観光プロジェクト」発足
     趣旨:【北陸:観光金沢】へ、多くの観光客誘致が目的

◆2002.04
 金沢市内観光料金 通常メータ料金で観光案内営業
        6,200円:時間制運賃を(1時間 約3,500円)賃送メーターにて【貸切】観光契約

◆2004.04 金沢(事業区域)~輪島(能登半島)観光6時間 27,000円

◆2007.10
 金沢駅~小松空港 通常メーター10550円を6,200円 (時間性運賃)
        認定料金:時間制運賃:30分=3,100円(金沢駅~小松空港 要時間約40~45分)

◆2009,03,10 あすわ交通発行 【お得なクーポン券】ご利用開始
    (北陸の観光!ご利用一覧表ページ クリック
  
あすわ交通:北陸の各観光地お薦めの観光施設・店舗と契約

◆2009.04.01 金沢観光タクシー:金沢駅近く駐車場完備:
駐車料金無料【予約のみ】(軽・普通自動車に限る)

◆2013.03.30  航空会社(A社)小松空港・富山空港「CAPTAIN・CO-PILOT」送迎契約、現在に至る

趣味  ゴルフ・バドミントンと 

★その他・・・・冬スキー等など・・
 タクシーの屋根に自転車を2台分。
  タクシー利用時には、長い物・自転車などを無料で運ぶサービスを企画
地元の新聞「現在は自転車のサービス」はしておりません。

(2002年)
後部座席にマッサージ器2人分設置して帰宅のお客様に好評でした。

元すし屋(鮨)です。^^

大阪・東京とすし職人の修行。地元に帰ってすし店を開業するが、手の指が洗剤で荒れ廃業。
30年以上経過するが、今でも4・5ヶ月周期で左人差し指第一関節の指先に
洗剤荒れの後遺症?がでます。

洗剤荒れはこわいですよ。しっかり洗剤の使い方の表示を把握して使いましょう)
TVのコマーシャルで、手にやさしいとか・手が荒れないとか・・CMしていますが!
  裏を返せば私みたいな人がいたという事ですよね。ーー
★皆様、洗剤荒れ・シックハウス症候等注意されたし。

【新記載】    鮨・寿し・食べ方・一口・ミニ知識
 
鮨!今の時代、回転寿司が市民権を持つ時代です!若い世代の新人類の方は、回転寿司で板前さんとの会話はほとんど無いですね
 一昔前のすし屋では、お客様と板前さんと言葉のキャッチボール(鮨ネタ等の会話がありました)^^
例えば、この魚は、何処で獲れたとか!美味しい時期(旬)はいつごろか!・どの部分が美味しいとか!・ガリはどうして、ガリと言うのか?アガリの名は?・・・・以前はこういった会話が普通の寿司屋では良く聞かれたものです。しかし、回転寿司では全くと言うほど無い。寂しいですね!時代の流れですかね・・
  
   【鮨・すし】の漢字は2000年前から中国にはありました。
   日本では、最古の馴れ鮨は鮒鮓(
滋賀県、琵琶湖)と云われています。  〔鮨の歴史は、横に置いといて^^〕 

 一般に、鮨】=【にぎり】=江戸前(現・東京湾)で獲れた魚を鮨ネタにした。
   お鮨屋さんの色んな屋号在りますが、すし・鮨・寿司・寿しの違いで其のお寿司屋さんお店の趣旨が分かりますね^^
 「寿司・寿し」は、(ちらし寿し・いなり寿し)など、神事・お祭り・お祝い事などの御祝い食として作られます。
  
「押し寿司(バッテラ・雀・三色など)」・太巻きなど=加工寿司=大阪寿司・皿勘定(寿司ネタによってお皿(値段)が違う。
   「回転寿司」の考案者は大坂の人!大阪が発祥地です。
   (回転寿司の機械の販売権を持っていた人が、仙台市・元禄寿司(現・平禄寿司の店名とか?)
 
 ★
握り鮨
と他の寿しとの食し方は、根本的に違います
  【現在の握り鮨】は、元禄時代後期 江戸湾で獲れた魚類をネタに酢飯(おにぎり:おむすび)として、屋台で売っていました。
  ・江戸っ子の洒落で注文した。(大きいおにぎりの事を1貫)
   
因みに、1貫=1000匁=3.75kg〕江戸っ子のしゃれ! ※百貫デブと同じ^^(昔:実際に375kgの人いないですよね)
    ※大阪:太巻き・海苔を縦に巻き、普通は8等分する。八卷落(はちかんおとし)といい、海苔を横に巻き、切ると10卷落としと言う。
  ・また、おすし屋の湯呑が大きいのもこの屋台のときからと聞いております。〔人手がない!・お茶が冷めにくい!〕
  ・江戸前鮨:昔から、煮穴子・こはだ(ヒカリ物)などが名物!冷凍(氷)設備が無いため、塩で〆、酢で〆たり、また、煮たりした。
  ・今で言う〔ファストフード〕昭和の時代なら、たとえば、銭湯の帰りに、チョット小腹がすいたからラーメンでも食べて帰った。そんな乗りで屋台で食したようです。
  ・握り鮨(江戸前鮨)他の地域へは、明治のころには、東京湾以外の魚も使われるようになったが酢飯のお握りで加工した鮨ネタを握ったのを江戸前鮨とよんだ
 
 
  鮨の食べ方、昔はひと握り(1貫)づつ、お客様に握っていたが現在は2貫づつ出すお店が主流!
   ★計算がしやすい点・2カンだと間が持てる!が理由です


         クイズ形式で~す^^  
  
   問い1 鮨を食べる目的はなんですか?
        間違っても、お腹が空いたから食べるでは、寂しいですねーー。
        ヒント・日本には四季がある。
   
   問い2 ガリ(生姜)は何のためにあるか?
        ヒント・毒消しではないよ。
  
   問い3あがり(お茶)は何のためにあるか?
        ★ヒント・当たり前で、ヒントなし。
   
   問い4にぎり鮨の注文の仕方・食し方が分かっていただけると。
      (ここがポイント)

        ヒント・味を楽しむにはどんな食べ方(次のにぎり鮨!注文の仕方)がいいのかな?

  普段からこのような鮨の食し方をしていたら行きつけの鮨屋の親父さん・板前さんは、美味しいところを吟味して下さいますよ^^
   

 また、
  ※カウンターの中(板前)からお客様の食し方、鮨(魚)の味を楽しんでいるかがよく分かりますから・・・。
  ※昔から食(日本食)の時、箸の上げ下げで生い立ちが分かると言います!、(カウンターは、怖いですね・・・)
    【特に、姿勢・箸の使い方・食しているときの目の動き・食べ方・器の持ち方など等・・・

 ●その昔、日本料理の偉い料理人が「鮨!あんなもん、日本料理の邪道じゃ」手で食べる事が気に入らなかったみたいですね・・。
  
   お鮨!! 今では日本食の代名詞に例えられようとしています。アジアの大国・中国でも鮨は大流行とか?
   そのうち、私の好きな鮪(近海物の赤身)も激減し口に入らないかも....ーー
  
  鮪(マグロ)は都会の方がいいマグロが入りますね!(鮪の入荷・世界中から入ってきます)
    
  日本海・北陸に来ましたら地物の魚(鮨ネタ)を楽しんで下さい。すご~~く・旨いから!!

   金沢の鮨(にぎり)は美味しいですよ!!さすが!日本海の幸(ネタ)は、うまいよ^^
  
  ご縁が会って、金沢に来ましたら、うまい!、旨い!美味い!お鮨屋!お店を教えますね。




警察署からの感謝状
① 福井市南警察署・・イベント協賛

② 金沢市警察署・・犯人逮捕協力 ② 

警視庁・指名手配写真
ピントきたら些細なことでも協力しましょう

金沢でよく使われる代表的な言葉

弁当忘れても・傘忘れるな!
(朝・晴れていても、コロコロと天気が変わりますとの事)

まがりまっすぐ
 金沢(戦国時代)の城下町の道。(世の中が平穏な時代は、道が碁盤の町並み)
 (標準語では、道なりに行くことです。))

鰤(ぶり)起し
金沢地方(北陸)は四季を問わず、落雷が多い!
カミナリに名前が付いている12月中旬の雷鳴(カミナリ)を鰤起しと言う。
【今から美味しい鰤が獲れるぞ~!】

◆若い時には、こんな事もやってきました。◆

 ★ビーチバレーボール大会

 昭和63年・一般人で始めて全国大会を開催した。
 1位(京都教員クラブ)
 2位(岐阜教員クラブ)
 3位(千葉教員クラブ)
 ★選手の皆様ビーチでの試合経験! 初めての方がほとんどで学校関係者のエントリーが多かったです。

  バレーボールメーカーの MIKASA社さんには、大変にお世話になりました。感謝しております。その時代のビーチバレーボールの色は黄色一色で、エントリーした選手のほとんどの人が見るのも初めて、触るのも初めてだった。大会が終了後ビーチバレーボールを希望者に記念に差し上げた。
「ボールを手に入れた人は大変に喜んでいたことを思い出します。」

  昭和63年「月刊バレーボール」(日本文化社)12月号記載

 金沢の内灘海岸(内灘海水浴場)に昭和64年8月、ビーチバレーネットを初めて3面張ったり。。
 ラジオMRO中継、中日新聞に記載、翌年、石川県ビーチバレー協会・発足、現在に至る。
    (モット、流行るとよいですね!足、腰の鍛錬には最高ですね。)

 サンドスキー
 (水上スキーの砂浜版です)

      私が考案したスポーツです。四輪駆動車で引っ張ります。  

  昭和63年NHK放送にて全国放映されました。
  (プロ野球日本シリーズ第1戦雨天中止のとき)
                                                 すしの食し方
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金沢観光タクシー
  福井観光タクシー   能登半島観光タクシー   五箇山 合掌造り:世界遺産:白川郷観光タクシー
【いいね金沢:観光プロジェクト】
(代表)足羽(あすわ)交通

携帯電話090-3888-4964
電話&FAX 076-241-4213

 


観光モデルコースのベージへ クリック
(個人)あすわ交通 トップへ戻る
  好きな切り絵です
影絵 藤城清治

(写真)エア・ドゥ

以前、キャプテン・パイロット
のみなさまには、お世話になった思い出の会社

送迎ハイヤー&観光タクシー ご用意車両
●ジャンボタクシー9人乗●中型車4人乗●大型車4人乗