|  (個人)あすわ交通
 予約:お問い合わせ
 090-3888-4964
 E-asuwataxi@po6.nsk.ne.jp
 
 思い出NO.2
 
 思い出NO.4
 |  |  2014.05.14 必剣:ツバメ返しの里
 岡山在住:清水ご夫妻
 |  20081205
 【冬桜】天徳院
 近くの兼六園には10月桜(冬桜)も咲いています。
 |  | 
            
              | ★第17回花見だよ! in「能登さくら駅」
 08.04.15
 
  |  兼六園・霞が池
 中橋ご夫妻 08.05.04
 静岡在住のご両親
 | 
  白山スーパー林道
 【姥ヶ滝:滝100選】
 〔平成2年4月28日認定〕
 駐車場から15分
 滝を見ながらの入浴
 滝は道路からも観れま
 | 
  兼六園 鷺(さぎ)
 写真:栃木県 江田様
 |  08.05.12 田ノ井貞冶様90歳(元・外科医)
 馬場小学校OB(泉鏡花・徳田秋声・尾山篤二郎)
 田ノ井様ご夫妻、真中・伊藤洋子校長と記念写真
 ※丁寧な説明案内有難う御座いました。
 ※ITのお客様では最高齢^^
 (ご自身でコース設定予約)
 | 
            
              |  08.05.03(能登空港広場)
 真赤に燃える様な色の
 能登キリシマツツジ
 
 |  イルカショー
 能登半島:能登島水族館
 和倉温泉から約20分
 .
 |  北大路魯山人作
 福井県鯖江市 あめや
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  08,02,18 兼六園
 ことじ灯篭
 |  
  眼下に日本海を望む
 水仙畑(和名:雪中花)
 
 | 
                
                  和倉温泉ー輪島朝市ー曽々木海岸ー上時国家(平家25代)ー南惣美術館などー金沢送り
                    |  窓岩(曽々木海岸)
 |  
                    |  |  
                    |  熟女パワーで
 電車を止める?
 |  07.11.30
 | 【北陸の観光】 ◆小松空港-東尋坊・永平寺.
 (丸岡城・県立恐竜博物館・・)
 ◆小松空港-世界遺産観光 .
 (五箇山・白川郷など)
 ◆小松空港-金沢観光   .
 (兼六園・武家屋敷跡・・)
 
  (toujinbou:とうじんぼう)
 越前福井観光6時間
 
  お得クーポン有り |  お得クーポン有り
 |  04.12.05
 | 
            
              | 【世界遺産:合掌造り】 
  荻城・天守閣跡より一望
 
 五箇山・白川郷
 合掌集落(3箇所)
 フルコースの旅5〜7時間
 
  雪の白川郷
 
 
  【ふくべの大滝】
 【白山スーパー林道】
 【来年6月までクローズ】
 | 越前海岸 
  神の足跡
 
 
  風化で侵食された風:洞呼鳥門
 国定公園:越前海岸
 2008.01.14
 以前は風洞の下は一般道で、車が行き来していました。
 現在は写真の通りで、
 (風洞の下は、立ち入り禁止)
 |  兼六園 08.02.02
 東京在住・武田様(三世代親子)
 (2歳)の元気なレイナちゃん
 
 |  千里浜なぎさドライブウエイ
 野うさぎ 2014.8.10
 
 
  越前海岸 水仙の里
 越廼村(こしの)
 
 
 
                
                  
                    |  足見滝(太郎見滝)
 福井県:越前海岸
 高さ18m幅10m
 08,01,11
 |  | 2010.05.25  N.okamura 白川郷:親子三人旅
 --------------------------------------
 
  【合掌造り:世界遺産】白川郷04.12.30
 | 
            
              |  秋山様
 080125 福岡在住
 旦那様が同級生の
 奥様たち4名様
 | 
            
              |  【天たつ】:越前雲丹
 日本三大珍味の一つ
 
  お得クーポン有り @.雲丹(うに)の塩漬
 A.からすみ.(ボラの卵巣の塩漬)
 B.このわた.海鼠(なまこ)の塩辛
 |  お子様の海水まき体験
 塩田村(奥能登)08.05.03
 
  お得クーポン有り |  【卯辰山】標高141m (金沢市)
 中腹から 金沢市内一望 08.11.14(火)
 スカパーの取材2日間(共同TV)
 フランス国籍(ご夫妻)元:NHK、TVフランス語講師
 |