|
|
 |
 |
初めての育児は慣れないことばかり… 赤ちゃんの世話、一人で悩まないでくださいね。 |
 |
1.ミルクを飲ませているんだけど、うんちが緑色。大丈夫かな? |
 |
|
 |
人工栄養児のうんちは、緑色になることが多いです。機嫌も良く体重増加もよければ問題ありません。 |
| |
|
 |
2.うんちの回数も多く、下痢みたいなんだけど… |
 |
|
 |
一般的に母乳栄養児は、水様又は顆粒状の黄色のうんちで回数も多いものです。機嫌が良く体重増加がよければ心配ありません。 |
| |
|
 |
3.シャックリは、そのままにしていても大丈夫ですか? |
 |
|
 |
くしゃみとしゃっくりは、新生児(生後1〜2カ月まで)につきものです。全く心配いりません。気になるようなら、何か飲ませるとおさまります。 |
|
|
|
 |
4.げっぷがうまく出ません。どうしたらいいですか? |
 |
|
 |
げっぷは、赤ちゃんが哺乳時、勢いよく飲む時に空気も一緒にのみこんで後で出てくるものです。上手に飲む赤ちゃんはげっぷがでないこともありますので心配いりません。心配なときは、身体を右側にむけて、上体をやや起こし気味にして30分くらい様子をみましょう。 |
| |
|
 |
5.顔にぶつぶつがいっぱい!どうしたらいいの? |
 |
|
 |
乳児期前半は、乳児湿疹といって顔にでやすいものです。生後1カ月の期間は母体のホルモンの影響が残っており、ニキビのようなふきでものがでることもあります。これらは、自然と良くなるので皮膚の清潔に気をつけて非ステロイド性の軟膏で様子をみましょう。ただし化膿している様な発疹はブドウ球菌の場合もありますので医師に相談しましょう。 |
|
|
|
|
|